Dolive × OCEANS スペシャル企画!
マーシーの究極〝海適〞住宅物語
「家をもっとカジュアルに楽しむ」がテーマのWebメディア「Dolive」と「OCEANS」とのブリッジ連載企画。
海男マーシーが、Doliveから生まれた住宅「WTWHOUSE」に住んだなら? 今回はマーシーの自慢のキッチンにおじゃまして、ランチを作る様子に密着!OCEANSの人気コンテンツ「三つ星★★★サボリ飯」と「ミウラメシ」とのコラボで出来たメニューは「チーズたっぷり!さば味噌煮缶のドリア」だ。レシピはこちらの記事をチェック!
キッチンに立っていても目線の先に見えるは海
料理好きで知られるマーシーにとって、キッチンは家の中で最もお気に入りの場所のひとつだ。そして、料理しているときも会話に参加し、楽しみをシェアするために、キッチンはオープンで風通しの良い場所であってほしい、というのがマーシーの理想。その理想のとおり、この家のカウンターキッチンはリビングダイニングを見渡せる、解放的なスペースになっている。 「家の中を見渡せるのもそうだけど、窓の向こうに海が見えるのもうれしいんだよね。外がいつも家の中の延長線上にある感じが気持ちいい」。
キッチンに立つとダイニングの窓やリビングルームの窓を通してこんな風に海が見える。
海に向かって開いた開口部から家中に光が注ぐのに加えて、コンロの脇の勝手口からも陽射しが入るから、このキッチンはずいぶん明るい。 「この勝手口の外の庭をちょっとした菜園にして、小ねぎとかハーブとかを育てて、使うときにドアを開けてぱっと収穫できたらいいかもね」と、明るいキッチンからは楽しいアイデアも膨らむ。
カウンターに座れば、キッチンに立つ人との距離はぐっと近い。進行中の料理を目の前に、「今日はサバの味噌煮缶詰を使ったドリア。今バターライス作ってんの。玉ねぎが軽く焦げるくらいが香ばしくてウマいんだよ」なんていう、料理中のおしゃべりも弾む。料理好きにうれしいキッチンは、新たな料理好きを生み出しそうでもある。
しかしオープンであるということは、キッチンが丸見えというお悩みも生みそうだが、キッチンの内側はすっきり。マーシー自慢の大きな中華鍋はどこへ? と思ったら、シンク下や背面のシェルフに収納がたっぷりあるではないか。
「調味料や細かい調理道具、大きい鍋やフライパン、たまにしか使わない大皿とかもガンガンしまっておける大収納はいいよね」。
光と風が溶け合っておいしい時間を作り出す
そのうちに、キッチンからリビングダイニングへ、そして吹き抜けを通じて2階にも、おいしい匂いが漂い始める。家中がひとつのつながりを持っているから、「ごはんだよ!」と声をかけなくても、みんなこのおいしい匂いに引き寄せられる。 この家は、そんなふうに人を惹きつける。
マーシーの作る料理の匂いだけでもなく、部屋を心地よく通り抜ける風だけでもないし、フローリングに美しく影を作る陽射しだけでもなく……。それら全部が合わさって溶け合って、この家のGroovyな時間を作り出しているからなのかもしれない。
マーシーことモデルの三浦理志さんに訊いた
家にまつわる5つのQ&A!
ここからは、Doliveだけで見られる特別企画!編集部がマーシーさんに毎回5つの質問を紹介していくコーナー。
3回目の今回はマーシーさんの趣味でもあるお料理のことやミウラメシの裏側について伺ってみました!
-
編集部
ミウラメシでのレシピはいつもどんなふうに考えているんですか?
-
マーシー
サーフトリップで出会った料理やお店で食べたおいしいものを自分流に解釈したり、レシピを教えてもらってアレンジしたりしています。旅先でおいしいものと出会うには、とにかくローカルの人に「おいしいお店教えて!」と聞いてお店を見つけるのが一番ですね。
-
編集部
ミウラメシのページはいつもどんなふうに作られているのですか?これまでの現場での思い出など教えてください。
-
マーシー
1回だけ、ミウラメシのために初挑戦した料理があります。ラーメンです。ラーメンをスープから作るって、男のロマン!それが実現したのでうれしかったですね。スープはもちろんチャーシューも作って、すごい時間のかかった撮影でした。
-
編集部
-
マーシー
畑の野菜を使ったパスタですかね。オイルとニンニクのアーリオオーリオだったり、トマトソースだったり……。ゴロゴロと切ったベーコンかアンチョビを入れて味を決めるのがポイント。写真はフレッシュトマトと枝豆とモッツァレラチーズのスパゲッティーです。
-
編集部
手抜きしたい(でもおいしいものが食べたい……)というときはどんなワザを使いますか?
-
マーシー
うーん……なんでも丼にしちゃう!ちょっと濃い目に味つけてご飯にのせちゃえばたいていキマる!と思っているので(笑)。うちでは必ず冷蔵庫に納豆とめかぶが入っているので、その2つをがっと混ぜてしょうゆを垂らしてご飯にのせた「ネバネバ丼」をよく作ります。うまいですよ~。
-
編集部
今回のレシピ「チーズたっぷり!さばの味噌煮缶ドリア」のポイントや、おいしく仕上げるコツを教えてください。
-
マーシー
簡単にできる料理というお題だったので缶詰を使おうと思いました。で、なんの缶詰にしようかなと考えたらさば味噌缶が浮かんできて、それにマヨネーズとチーズをプラスしたら……これは想像するだけで旨そうだな、と。マヨ&チーズがさば味噌に実によく合うので、たっぷりのせてくださいね。ブルーチーズはなくてもOKですが、加えるとグッと大人っぽい味に仕上がりますよ。
チーズたっぷり!さばの味噌煮缶ドリアのレシピはこちらから!
カットソー 1万2700円/キャル オー ライン(ユナイト ナイン)、デニム3万7500円/フォロー(エストネーション)、リネンエプロン1万2000円/クール ワークス(シャポリエ クール)