Dolive Doliveってなに?

SOU・SOU,株式会社社外取締役,谷尻誠,林哲平,土井地博,若林剛之,NIHON NOIE PROJECT DATE 2021.02.19

SOU・SOU×株式会社社外取締役×Doliveによる「家づくりプロジェクト」が始動!

CREATORS PROJECTとは?

「あのクリエイターが"暮らし"について語ったらどうなるんだろう?」「実はあの人ってこんなこと考えていたんだ!」などなど、さまざまな分野で新しい価値を生み出すクリエイター達だからこそ考えつく暮らしのあり方が、みなさんの暮らしや家をもっとカジュアルに「楽しむ」きっかけになるのでは?!
そんな想いから生まれた、Doliveとクリエイターが"暮らし"にまつわるテーマについて語り合う企画です。

第1回のCreators Projectでは、京都発の人気テキスタイルブランドSOU・SOUと、建築家兼起業家、コミュニケーションディレクター、マーケティングプロデューサーの3人からなるユニット 株式会社社外取締役(以下、社外取)が登場。伝統的な“和”を現代の感覚に合わせてポップに表現しているSOU・SOUと、「斜め上からモノ言うアウトサイドディレクターズ」として話題の社外取が、さまざまな視点で<新しい“和”>について語り合いました。

なんと、その対談をきっかけに話が進展。SOU・SOU×社外取×Doliveによる住宅商品を開発することに!
今回は、新たに開発中だという住宅商品に込めた想いやコンセプトをSOU・SOUや社外取のみなさんにお聞きしました。
若林 剛之 さん

SOU・SOU代表 / プロデューサー
1967年京都生まれ。オーダーメイドの紳士服を学んだ後、東京のDCブランドで企画・パターンを担当。退社後、ニューヨークやロンドンで買い付けた商品を扱うセレクトショップを京都にてオープン。2002年にSOU・SOUを発足、現在国内10店舗、海外1店舗を展開している。

株式会社社外取締役

建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE 代表 谷尻誠、BETSUDAI Inc. TOKYO CEO 林哲平、BEAMS コミュニケーショ ンディレクター 土井地博によって設立されたプロダクション。オンラインサロンやプロデュース業務など、今後の動向が注目されるユニット。

SOU・SOU×社外取×Doliveがつくる〈 新しい“和”の暮らし 〉 とは

  • 編集部
    編集部

    今回もお集まりいただきありがとうございます。早速始動しているという家づくりプロジェクトですが、改めて<新しい“和”の暮らし>を体現する住宅をつくろうと思った理由を聞かせてもらってもいいでしょうか。

  • 若林さん
    若林さん

    このメンバーなら業界の慣習とかしきたりに縛られずに、自由に<新しい“和”の暮らし>を表現できそうで、単純におもしろいと思ったんですよね。みなさん、ある意味業界の異端児的なところがあるじゃないですか。SOU・SOU自体も、“和”を自由に解釈して表現してきたところがあるので、社外取のみなさんと通じるところがあると思ったんです。堅苦しくないイメージで、自由に私たちの想いをカタチにできたら素敵だなと思いました。

日本的な“所作”をデザインする

  • 編集部
    編集部

    若林さんの言うとおり、今回のプロジェクトは自由な発想で<新しい“和”>の体現にチャレンジできそうですね。この家のテーマや特徴は、どんなところにあると思いますか。

  • 社外取
    社外取

    今回の住宅では、日本的な“所作”をデザインすることを意識しています。

    例えば軒をくぐるときに「かがむ」、履き物を脱いで一段「あがる」……そんな所作の中に“和”の精神性が込められていると思うんですよね。 よく鳥居をくぐるときにお辞儀するじゃないですか。ひとつの所作を行うことで、神聖な場所に入る手続きを踏む。そんな美的感覚が日本人には自然と宿っていると思うんです。そこを今回の住宅でも表現できたらいいなと考えています。

  • 編集部
    編集部

    ただ「畳や障子などのモチーフを使って“和”を表現しよう」という考え方ではなくて、「“和”の魅力ってなんだろう」というシンプルな気持ちからスタートしましたよね。暮らしを営む上での“和”の魅力ってどんなところにあると思いますか。

  • 社外取
    社外取

    “和”の暮らしの特徴に、地面に近い生活を送るということがあると思います。その生活って結構フレキシブルなんですよね。例えば、ちゃぶ台を囲んでみんな同じ目線の高さでコミュニケーションを取れるし、そこに布団を敷いたりしたら子供も安心だし、自分も寝転べるし。実際、洋風なソファを置いていても、床に座ってソファを背もたれに使う人も多いですよね。自然と地面に“降りてきちゃう”。そのようなフレキシブルな地面に近い生活も取り入れられたらと思っています。

  • 若林さん
    若林さん

    "和”ならではの魅力の一つに「季節感」があると思います。SOU・SOUでも日本の四季を感じられる様なデザインを意識しているんですよ。住宅でも”季節の移ろい”みたいなものを感じられたらいいですね。

  • 社外取
    社外取

    そのような美意識とか、生活様式って、きっと潜在的に日本人のDNAに組み込まれているんですよね。今回は、そこを刺激できたらいいなと思っています。 あとは「“和”が持っているポテンシャルを、時代の文脈にしっかりマッチさせること」。

    今、私たちの暮らしには、コミュニティがとても重要になってきています。面と向かって堅苦しく会話するというよりは、お互い動きながら同調して自然と会話も発生していく……
    そのようなコミュニティのあり方を、家という単位でも再現したいんですよね。

  • 編集部
    編集部

    ありがとうございます!最後にこのプロジェクトへの意気込みを改めて聞かせてください。

  • 若林さん
    若林さん

    和装業界では、「女性がこんなの着たらおかしい」とか「この時期はこういうものを着ないとダメ」とか未だ堅苦しいルールがあるんですよ。

    でも、本当はもっと自由に発想して楽しんでもいいはずです。住宅もそうなんじゃないかなと思うんですよね。「和風ならこうするべき」とか「この素材は本来屋外向けです」とかあるかもしれません。でもそんなルールをとりあえず一旦無視しちゃって、自分たちが良いと思う住宅を自由につくってみたい。きっとこのメンバーなら、そんな楽しいことができると考えています。

  • 社外取
    社外取

    結局楽しさがないと、本質にも辿り着けないんですよ。「“和”だからいい」と思考停止してしまうのではなくて、「本当に“和”が持つ魅力って何だっけ?」というシンプルな興味とか好奇心を大切に、僕たち自身も楽しくこの住宅をつくっています。
    そして、これから暮らす人にとっても、この住宅が楽しさや好奇心を刺激するものとなって、“和”の持つ豊かさや魅力を知る入り口になったらいいなと思います。

 

SOU・SOU×社外取×Dolive……この三者らしい独自の視点で提案する<新しい“和”の暮らし>。

畳や障子といった“和”のモチーフをただ安易に取り入れるのではなく、“和”が持つ本質的な魅力を自由に解釈してデザインに落とし込むことにこだわっています。

昔ながらの“和”の要素をSOU・SOUらしいポップなデザインで表現したり、日本独特の四季の移ろいや家族のライフステージの変化とともに家自体を育てていける要素を取り入れたり、所作によって“和”を感じる設計を取り入れたり……型にはまらず、自由な発想で開発を進めています。

ただ“和”のモチーフを使って表現するのではなく、“和”が持つ豊かさや魅力を解釈し直して楽しく自由に表現する……これまでになかった“和”の住宅が、きっとここから生まれるはず。

SOU・SOU×社外取×Doliveのコラボレーションによる家づくりプロジェクト。
今後の展開にどうぞご期待ください!