
猫との理想の暮らしを叶える「心地よい」インテリア −インテリアスタイリスト・石井佳苗さん【前編】−
TAG:

第2回目の訪問先は、ポポさん・メグさん夫妻と、その息子のハナオさんが暮らすお家。飼い主の石井佳苗さんは、インテリアのスタイリングを手がけるお仕事をしているんだって。職場でもあるお家にやって来る人たちを上手に接客するから、猫さんたちは「シャインズ(社員ズ)」って呼ばれてる。かっこいいね!


<今日のテーマ>
自分好みの部屋で、猫も心地よく暮らすには?
●くつろぎスポットは多いほどいい

暮らしの心地よさを追求してきた飼い主の石井さん。あらかじめキャットウォークが備え付けられている “猫仕様の住宅”には興味がないんだって。なぜなら、「猫のために暮らしをつくるのではなく、猫が住環境になじむようにするのが自然」という考え方だから。


ベッドでくつろぐハナオ




デスクの上を歩くメグ

●いざというときの「隠れ家」も大事!

テーブルの下に潜るハナオ
とっても仲よしな3匹だけど、ときにはケンカもするんだって。甘えっ子のハナオさんが、ポポさんを追いかけたり、くつろぐメグさんの居場所を横取りしたり。追い詰められたほうは、そっと離れて隠れるんだって。


冷蔵庫の上に避難するポポ


ベッドの上にハナオ、下にはポポ

●猫の好みに合った爪とぎ場所が必要
猫からすれば、爪とぎ器って大事な“インテリア”。爪とぎで自分のニオイを残して自己主張したいし、爪もきれいに整えたい……。そんな猫の本能を満たしてくれるのがこちら。

長年愛用している爪とぎ


ハナオはこのじゅうたんがお気に入り

●「壊されたらしかたない」と思える心のゆとりを

実は甘えん坊のポポ
それにしても、シャインズのおうちは、さすが素敵な器やオブジェがいっぱい!しまってあればイタズラできないけど、飾ってあるほうが楽しそう。石井さんは、「どうしても割られたくない物は、ガラスケースに入れている」んだって。


雑貨が収納されているガラスケース


text/本木文恵 photography/服部希代野
PICK UP
キーワードから探す
KEYWORD:
もっと見る